人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「わかりました」>「あんまりわかってません」の間接的な用法


by ayamem
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Tips

・HDD予約領域開放
# tune2fs -m 0 /dev/hdb1


・ネットワークカードDHCP/STATIC 切り替え方法

/etc/network/interfaces
/etc/network/interfaces-in
をviにてdhcp → static に書き換え。


・Bフレッツにてダイアルアップ接続する方法

$pppoeconf
の後、
/etc/resolve.conf
にPrimaryDNS、SecondlyDNSを記入。


・Debian系にてパッケージを入れ替え簡単にする方法

aptitudeを入れる。


・ユーザをグループに入れる

#usermod -G guest,music,game,..... username


・kernel入れ替え

kernelのソースを/usr/src に展開し、コンパイル。
その後 ./boot/arch/i386/bzImageを /boot/に vmlinuz-2.6.6
ついでに .config を /boot/に config-2.6.6 コピー
make modules_install にて、モジュールを /lib/modules/2.6.6 へコピー

/etc/grub/menu.lstに新カーネルを指定。


・anthyで日本語入力

anthy、uim-ximをインストール。
/etc/X11/Xsession.d/S91anthy というファイルを作り、以下の文字を記入。

export XMODIFIERS="@im=uim-anthy"
export GTK_IM_MODULE=uim-anthy
/usr/bin/uim-xim &

Xを再起動すると反映される。


・anthyをctrl+Spaceにて漢字変換開始する方法

~/.uim というファイルを作成し、以下の文字を記入。

(define-key generic-on-key? '(" "))

ウインドウマネージャ を再起動すると反映される。


・GCC3.4、CPP3.4、G++3.4を入れる方法

ここのパッケージ全てインストール
途中、適宜apt-get -f installしてやる必要あるかと。
/usr/bin/cpp、/usr/bin/g++、/usr/bin/gccのシンボリックリンクを変更。


・kita(2chビュアー)導入

コンパイルがkdeのdevelライブラリ要るよって言われて40MBも食いたくなかったから
rpmを変換して導入。今のところ問題なし。


・wine導入

Windowsがインストールされたパーティションをマウントする。
wineを解凍し、tools/wineinstall を一般ユーザにて実行。
※途中rootのパスワード聞かれる。
コンパイルに20分ほど時間がかかるが、自動でコンフィグをしてくれる。


・wineにてサクサクとアプリ起動

wineserverを常駐しておけば良い。
$ wineserver -p


・kdm

kdmにて自動ログイン可能やパスワード無しでログインなど、カスタマイズできる。
/etc/kde3/kdm/kdmrcファイルにて変更。


・VisualBoyAdvanceの設定

/etc/VisualBoyAdvance.cfgを編集。


・mplayer軽量化

mplayerをCPUにあったものをインストールする。(mplayer-686)
~/.mplayerにて以下記述。
vo=xv
ao=sdl
framedrop=on
geometry=1024:0
autosync=30
by ayamem | 2004-06-14 21:36 | Linux-雑多